【男女別】史上最高のトップボディビルダー達を厳選して集めてみた!

【男女別】史上最高のトップボディビルダー達を厳選して集めてみた!

バルク(筋肉量)、カット(筋肉の溝の深さ)、ボディバランス、ポージング(試合で筋肉を比較する時のポーズ)、独創性。

全て追求し、生涯をかけ完成形を目指す世界のトップボディビルダー逹を知っているでしょうか?

筋肉を鍛えたい目的は人それぞれですが、それでもその道のプロを知ることはモチベーションを維持するためにもおすすめです。

そこでこの記事では世界のトップボディビルダー逹をエピソードなどを交え紹介します。

世界最高の有名ボディビルダー

アーノルド・シュワルツェネッガー

銀幕のスーパースター。

カルフォルニア州知事を務めた経験から、アメリカ人だと思われていますが、出生地はオーストラリアで、1983年にアメリカ国取得しています。

映画ターミネーター、コマンドー、プレデター等で主演し、アクションスターとして、不動の地位を得たアーノルド・シュワルツェネッガー。

デビュー作品はSF超人ヘラクレス、ムキムキの肉体を見込まれてヘラクレス役を務めました。

日本では映画俳優、監督として知られるシュワルツェネッガーですが、元はボディビルダーで、ボディビルダーの世界最高峰の大会ミスターオリンピアを7度も制しています

1970年から6年連続制覇、4年のブランクを挟み、1980年に復活優勝しましたが、決して良いコンディションとは言えず、一部ではアーノルド人気による偏った審査だったと言われています。

そんな苦い過去もありますが、人気は絶大で今後アーノルドを越えるボディビルダーは今後現れないと言ってもいいくらい有名かつ人気のボディビルダーです。

アーノルドの残した名言は、今でもボディビルダー逹のメンタリティーを支えています。幾つか紹介しましょう。

 「お喋りは後にしてくれ、パンプが覚めちまう!」

※パンプ=パンプアップ

「筋肉がNOと叫んだら、わたしはYESと答える」

※精神力が肉体を支配するという事

「人生は常にハングリーでいることが大切だ、人生はただ生存することではない。」

アーノルドの名言から、ポジィティブに生きる大切さを学べるのです。

ロニー・コールマン

アーノルド・シュワルツェネッガーを越えるボディビルダーは、今後現れないと書きましたが、圧倒的な筋肉量と競技力ならば、ロニー・コールマンはアーノルドを凌駕しました。

ミスターオリンピアの優勝回数記録8回は、リー・ヘイニーと並ぶ1位タイ。

ロニーが行ったハードトレーニングは、他の追随を許さない圧倒的な使用重量にあり、人々の度肝を抜きました。

  • ダンベルベンチプレス1つのダンベルの重さ200lb(約90kg)
  • バーベルスクワットの重さ363kg
  • レッグプレスの重さ2300lb(約1043kg)

と破格の使用重量。

因みに世界のトップボディビルダーの使用重量は、ダンベルベンチプレス60~70kg、バーベルスクワット200~240kgくらいが平均的な数字。

当時、好敵手だったジェイ・カトラーはロニーと比較され、ガッツがないボディビルダーで魅力が無いと、手厳しい評価を受けています。

ロニーが試技前に発する掛け声も個性的で、甲高い声で「ライウェイ(ライトウエイト)、ベイベー、フォー」と叫び気合を入れてから豪快にトレーニングをします。

ロニーも伝説のボディビルダーです。

ドリアン・イエーツ

シャドウのニックネームで愛されたボディビルダー。

ミスターオリンピア優勝6回、寡黙で派手に振る舞うことがない事からシャドウと呼ばれました。

ミスターオリンピアに輝き、世界最強のチャンピオンとなりましたが、オリンピアの次に権威のあるアーノルドクラシックには見向きもせず、オファーを断り続け、アーノルド・シュワルツェネッガーとの不仲説も。

トレーニングはマイク・メンツァーが提唱したへビーデューティー法を採用しました。

MEMO
ヘビーデューティー法とは超高重量で少ないセット数、1セットで極限まで追い込み、オールアウトさせるトレーニング方法。※オールアウトとは、トレーニングによる疲労で筋肉が動かなくなる状態

ヘビーデューティーにより、かつてない巨大な筋肉を獲得したドリアンの出現が、ボディビルダー超巨大化時代の幕開けになりました。

ハード過ぎるトレーニングによる怪我で、惜しまれ引退、引退後はトレーナーに転身し、ヘビーデューティー法を広めています。

ドリアンの門を叩き、指導を受けた選手が、そのハードさに嘔吐する映像があり、

有名ボディビルダーであっても、ドリアンと同等のハードトレーニングは消化できないと証明され、

並外れた精神力を持ったチャンピオンであった事が改めて世に知られました。

フィル・ヒース

プロバスケットプレイヤーから転身、「ギフト」とあだ名され、僅かなボディビルキャリアでミスターオリンピア、アーノルドクラシックを獲得した天才です。

ギフトとは、天賦の才能を贈られた者、という意味。

現ミスターオリンピアのチャンピオンで優勝7回を数え、優勝最多記録タイまで、あと1回なのです

ただ、ここ2年はインプルーブしている感じがなく、内蔵肥大による出っ張った腹部が不評です。

見慣れてしまったチャンピオンですが、ヒースを脅かすだけのライバル不在という点に助けられているようです。

ヒースと名勝負を繰り広げた、カイ・グリーンがIFBB(国際ボディビル・フィットネス 連盟)と不和になり、

ミスターオリンピアから戦線離脱したのも、ヒース王国絶対の理由です。

超高重量で巨大な筋肉を得たロニー・コールマン、ドリアン・イエーツとは違い、

クールに最先端トレーニングマシンを自在に操り、作りあげるボディメイクは新世代ボディビルチャンピオンといえます。

フランク・ゼーン

肉体を自在に操る、筋肉美のカリスマ。

1977年から1979年にかけて3回、ミスターオリンピアに輝いた、逆三角形の美しさを誇る名チャンピオン

ボディビルのオールドファンの間では、史上最も優れたチャンピオンにゼーンの名をあげる者は少なくありません。

ヨガの呼吸法のように、筋肉と臓器を自在に操り、腹部を鳥かごが出来たように凹ませる、バキュームポーズを武器としました。

バキュームポーズは未だアマチュアボディビルダーの技として伝わり、人気が衰えることがありません。

古き良き時代のカリスマがフランク・ゼーンです。

ゼーンは近代のオリンピアチャンピオンと自分を比較し、「彼等と比べたら、私はやせっぽっちだ」と語っています。

しかし、巨大化するあまりに、ボディビルダーの本来の姿である「彫刻のような美しさが消えかけている」と警笛を鳴らています。

古き良き時代のボディビルを復活させよう!という動きがあり、

ボディビルの新しいカテゴリとして、クラシックボディビルクラシックフィジークが創設されました。

その理想形とされる体型は、勿論フランク・ゼーンの身体です。

無冠の帝王、ミスターオリンピアより人気を得たボディビルダー

ショーン・レイ

ポージングの名手、ミスターオリンピアで1994年、1996年の2回2位があり、

何れもバルクモンスター、ドリアン・イエーツに苦杯を喫しました。

ショーンは審査に対して不満を持つ発言をしています。

ドリアン・イエーツがお世辞にもポージングが巧くないので、総合的に見ればショーンが優勝してもおかしくなかったのは事実です。

現在は、解説者として活躍、ボディビルコンテストでの解説は的確なことで知られています。

リー・ラブラダ

ボディビルには、ジャイアントキラーという言葉があります。

プロボディビルディングのトップの戦いは階級制ではなく、オーバーオールというルール。

オーバーオールは身長、体重の括りがなく、大型ビルダーと小柄なビルダーが対戦します。

小兵が巨漢の足下を掬い勝利するのは、スポーツ界によくあるシーンですが、ボディビルは小兵が真っ向勝負で挑み勝利するので、爽快感は倍増します。

そんな小柄なビルダーで最も人気があるのがリーラブラダです。

非の打ち所のないボディバランス、バルクも申し分ない、ポージング名手、そして人格的にも尊敬される、ボディビルダーの理想像です。

トム・プラッツ

トムを“脚の神”と崇めるボディビルダーは多数います。

1970年代に活躍したボディビルダーで、異常な脚のバルクを武器としました。

大腿のパーツで比較した場合、人体学が進歩した現在でも、トムを越えた者は存在しません。

脚が太過ぎるゆえ、どうしてもボディバランスが悪く見えてしまい、ミスターオリンピア3位が最も良い成績です。

風貌からゴールデンイーグルの愛称で呼ばれ、ボディビル競技外で、スクワットの挙上記録に挑戦したり、狂気のトレーニングを公開したりしてファンを喜ばせました。

「スクワットを一つのスポーツだと考えている」

と発言していて、脚への拘りが特別だったことが分かります。

女子ボディビル(女子フィジーク)の筋肉美女逹

レンダ・マレー

1990年からミス・オリンピア6連覇(合計8回優勝)、黒豹のように猛々しく、しなやかなボディでファンを魅了しました。

ボディに合った美貌も兼ね備えたチャンピオンが居たこの時期が、ミス・オリンピア最盛期ではないでしょうか。

マレーに換わりチャンピオンとなった、キム・チゼスキーにより女性ボディビルダーの巨大化が始まりました。

2002年にミス・オリンピアを奪還するのですが、マレーも男性並みのバルクを武器にするビルダーに姿を変えました。

個人的な意見ですが、古き良き時代のチャンピオンであった頃のマレーは美しかったのですが、巨大化を遂げたマレーは正直、モンスターのようで好感が持てません。

2010年代、女性の筋肉美の在り方が問われることとなりました。

ダナ・リン・ベイリー

女子ボディビルが廃止され、それに代わって設けられた女子フィジークのチャンピオン。

女子ならではの美しさを保ち、筋肉を極限まで鍛えていく競技性です。

”女子らし“さということで女性の象徴である、ふくよかなバストを残すようになりましたが、美容整形手術を受ける選手が多い中、ダナはナチュラルを通しチャンピオンになったことで絶大な人気を得ました。

昨年はチャンピオンの座をジュリアナ・マラカーンに譲りましたが、人気はダナがNo.1です。

神田知子

日本で最も知名度の高い女子フィジーク(ボディビル)選手が神田知子選手です。

丸々とした、上腕二頭筋、三角筋(肩)、広背筋(背中)が武器で、バルクは日本人離れしています。

トレーニングは高重量で、現在の日本のトップで神田と同等の重量でトレーニングできる選手は思い付きません

人気は美貌にもあり、youtube等の動画サイトで、世界の美女ボディビルダーのようなタイトルの動画には、必ずと言って良いほど神田が登場しています。

神田自身のポリシーなのでしょう、コンテスト出場時の体脂肪は、他の出場者より、やや高めで出場ています。

日本の審査基準は筋繊維が浮き出るほどの絞りを要求されるので、神田にとっては不利な基準なのが間違いないので、未だ日本最高峰、ミス日本のタイトルを獲っていません。

澤田めぐみ

現日本王者、僅か4年のキャリアで頂点に昇り詰めた天才。

2013年に他のスポーツのキャリアもなく、有名トレーナー本野卓志の門を叩き、一気に素質開花。

2014年、満を持してデビューし、東京オープン、東京クラス別、日本クラス別、ジャパンオープン等、6大会に優勝、その年に獲得できなかったのは、最高峰ミス日本のみです。

トゥームレイダー主演時のアンジェリーナ・ジョリーのような風貌で世界でも戦える美貌とガッツで今、最も輝いている選手といえます。

まとめ

まだまだ紹介したいボディビルダーはたくさんいますが、とりあえず有名で人気ある(あった)トップボディビルダーを紹介しました。

日本人には出せないバルク感などを見ることができるので興味があまり無いという方も一度見てみてください。

きっとハマりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です